忍者ブログ
ARIBの書くブログです。
[111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マァルのパズルのVer.1.00をリリース致しました~。よろしければプレイして頂けると嬉しいですw

I released "Maru's Puzzle" named puzzle game. If you play this game, I think very happy!
PR
今日は英文化をさぼらないように早めにブログを書くとします。
と言ってもこれといって書く事がない……、まだパズルの全画像も作成終了していませんし。

そういえば会社で英文の資料を読んでいたとき「confirm」の単語があり、もう何度目になるかわからない辞書引きを行いました。何かこの単語の意味って覚えられないんだよなぁ。他にも「involve」とかも結構忘れます。頭に「con」か「in」がついた単語が意味を混合しがちになるみたいです。パソコンを使用する場合、日本語は読み方さえわかれば漢字はコンピュータから入力してくれますが、英語の場合スペルは丸覚えしないとなりませんからね~。

I consider write this blog early today, because I don't escape writing English blog. But I have nothing to write... I didn't finish to make Maru's Puzzle graphics yet.

Incidently, I consulted the dictionary for "confirm" word, because I forgot this word. I'm consulting this word many times. I cannot memorize this word. I forget well other word "involve" too. I don't like the word starting at "con" or "in". These word meaning are mixed. When I can use personal computer, to write Japanese Kanji is easy. If I understand word pronunciation, computer can change to Kanji. But when I write English, I must memorize spell. Therefore, writing English is difficult.
img23.jpg昨日に引き続きまして、マァルのパズルゲームの紹介です。今回は会社ではダミーの画像を使用してゲームの画面遷移や骨組み、アルゴリズムを全部作ってしまったので、残りは画像データの作成のみです(^^;(一昨日会社でゲーム作っている場合じゃないとかほざいたばかりですが…)

パズルは前回作成したシューティングより2段階程難易度が高い感じがしました。シューティングは2つのスレッドでどうにかなったんですが、パズルはどんなに頑張っても3つのスレッドを作るハメになりました…なので、同期性にかなり苦労しましたね。あと色が揃った際にブロックを消すうまいロジックがどうしても思いつかずネットを徘徊していたら再帰を使用したアルゴリズムが紹介されており目から鱗の気分でした。再帰って普通に会社の製品とか作っているとやるチャンスがないからなぁ…。今回はそんなわけでブロックを消すロジック以外にも再帰を利用したアルゴリズムを投入しました(^^)

…とかなり長文になってしまいましたが、これからジムなので英文はお休みします…と言いながらだんだんサボりが目立ってきたかも、最近。英文を打つ速度は2ヶ月前より大分あがっているので許してくださいw
img03.gif今度は⇒のようなゲーム作ってます。まぁぶっちゃけぷ●ぷ●のパクりですが…。右の絵はオープニング画面です。相変わらず背景手抜きっすねww

I'm making the game like the right picture now. Though this game is nearly "PuyoPuyo"... The right picture is this game's opening display. This picture's background is omission...



仕事にやる気がなくなると
これを見てやる気を取り戻します。成功した人の言葉って重いですよね。もう死んでしまったけどウチの会社の偉い人の言葉も入っているんだよなぁ…、まだその人が現役の時に勤めてみたかった。その人が天国で今のウチの会社の醜態をみて何を感じているのだろうと思うとなんか情けなくなってきます。仕事中にJAVAでゲーム作っている場合ではないよなぁ……。

と、言いながらこの動画の中で特に骨に染み入る言葉は偉大なOBの言葉ではなく(勿論感動はしますけど)以下の言葉です。
●部下がついてくるかどうかはリーダーが苦しんだ量に比例する
●お前は限界に挑戦していない、欠点が見えてどうしようもないくらい考えろ
前者は昨年携わっていたプロジェクトで、チームがうまくまとまってないなぁと思っていましたが、ひとえにリーダーの自分がうまく動けてなかったからなんだよなぁと実感させられますし、後者はちょっと開発していて面倒な状態になると割り切ったり簡単な仕様に落ち着かせようとしたりと怠けている自分に情けなくなります。若い技術者は毎日この動画見ていると挑戦心沸いてよいのではないかなとか感じます。若い人だけに限らないかもしれないけど。

全然話変わりますが、免停期間残り5日になりました。今週末にようやく解除です。

メシ前なので、今日は英文化はお休みします。
Now is time before dinner. Therefore today's English blog is rest.
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[01/23 ARIB]
[01/23 柊]
[11/29 ARIB]
[11/28 柊]
[10/28 ARIB(会社)]
[10/27 柊]
[09/07 ARIB]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ARIB
HP:
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
車(主にインプレッサ)
自己紹介:
ARIBです宜しくお願いします。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(07/11)
(07/11)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
カウンター
アクセス解析
お天気情報
忍者ブログ [PR]