ARIBの書くブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
仕事にやる気がなくなると
これを見てやる気を取り戻します。成功した人の言葉って重いですよね。もう死んでしまったけどウチの会社の偉い人の言葉も入っているんだよなぁ…、まだその人が現役の時に勤めてみたかった。その人が天国で今のウチの会社の醜態をみて何を感じているのだろうと思うとなんか情けなくなってきます。仕事中にJAVAでゲーム作っている場合ではないよなぁ……。
と、言いながらこの動画の中で特に骨に染み入る言葉は偉大なOBの言葉ではなく(勿論感動はしますけど)以下の言葉です。
●部下がついてくるかどうかはリーダーが苦しんだ量に比例する
●お前は限界に挑戦していない、欠点が見えてどうしようもないくらい考えろ
前者は昨年携わっていたプロジェクトで、チームがうまくまとまってないなぁと思っていましたが、ひとえにリーダーの自分がうまく動けてなかったからなんだよなぁと実感させられますし、後者はちょっと開発していて面倒な状態になると割り切ったり簡単な仕様に落ち着かせようとしたりと怠けている自分に情けなくなります。若い技術者は毎日この動画見ていると挑戦心沸いてよいのではないかなとか感じます。若い人だけに限らないかもしれないけど。
全然話変わりますが、免停期間残り5日になりました。今週末にようやく解除です。
メシ前なので、今日は英文化はお休みします。
Now is time before dinner. Therefore today's English blog is rest.
これを見てやる気を取り戻します。成功した人の言葉って重いですよね。もう死んでしまったけどウチの会社の偉い人の言葉も入っているんだよなぁ…、まだその人が現役の時に勤めてみたかった。その人が天国で今のウチの会社の醜態をみて何を感じているのだろうと思うとなんか情けなくなってきます。仕事中にJAVAでゲーム作っている場合ではないよなぁ……。
と、言いながらこの動画の中で特に骨に染み入る言葉は偉大なOBの言葉ではなく(勿論感動はしますけど)以下の言葉です。
●部下がついてくるかどうかはリーダーが苦しんだ量に比例する
●お前は限界に挑戦していない、欠点が見えてどうしようもないくらい考えろ
前者は昨年携わっていたプロジェクトで、チームがうまくまとまってないなぁと思っていましたが、ひとえにリーダーの自分がうまく動けてなかったからなんだよなぁと実感させられますし、後者はちょっと開発していて面倒な状態になると割り切ったり簡単な仕様に落ち着かせようとしたりと怠けている自分に情けなくなります。若い技術者は毎日この動画見ていると挑戦心沸いてよいのではないかなとか感じます。若い人だけに限らないかもしれないけど。
全然話変わりますが、免停期間残り5日になりました。今週末にようやく解除です。
メシ前なので、今日は英文化はお休みします。
Now is time before dinner. Therefore today's English blog is rest.
PR