ARIBの書くブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日になって大分体調よくなってきたので暇つぶしに愛車を書いてみたり…。車って描くの難しいですね。なんか変に漫画チックになってしまいました。休日はこいつで乗り回すのがココ最近の楽しみの一つだったのに、今回の連休は残念です。
この車を擬人化するとたくましい兄ちゃんキャラがよいなぁと思ってます(笑)世界№1衝突安全ボディを持っているので防御力は間違いなく最強クラスでしょうし、ターボも搭載しているので爆発力=攻撃力やスピードも高いでしょう、唯一の弱点は凶暴化による向こう見ずな行動とかがよいな(笑)
ちなみに今まで所持していた車もついでに。
1台目:will vi :かぼちゃの馬車をイメージした(らしい)非常にコンパクトなセダン。昔ここのサイトでもよく擬人化キャラ描いてたアレですね。銀髪で小柄な女の子ってイメージでした。
2台目:MR-S:衝動的に買ってしまったスポーツカー。軽いので加速は抜群、ハンドリングもすばらしく運転の楽しさはこの車で覚えました(笑)青いボディに内装は赤というど派手な車で、軽量ボディって事なので、赤髪、青い軽装鎧の優男風キャラが似合いそうです。
3台目:IMPREZA 1.5R:婚約時期を機に2シーターのMR-Sから買い換えたターボなしのきわめてノーマルなセダン。外装は結構いじったのでなかなか派手でしたが、機能的には大分貧相でした(笑)上記4台目2.0GTの平均的な実力の父親キャラなんかがよさそうです。
PR
遅ればせながら新年明けましておめでとうございます。
月に一回は書こうと思ってたのですが、12月は書き損じてしまいました。12月は色々あったからなぁ。2008年はおそらく生まれてきてから最も公私ともにきつい年であり、正直5、6月くらいには己を見失いそうになりましたが、秋口には大分精神が強化されもうちょっとやそっとじゃくじけなくなりました。そんな2008年最後の月はもう三日おきレベルで大小色々災難がおきて20日をすぎたころには結構運悪い事あっても笑ってすませられるほどでした(^^;
僕がよく見ている年間運勢のサイトだと今年の運勢はよさそうですが、基本的に自分の生まれ年は2007年から大殺界に入って2010年まで長期の低迷期だそうなので、まあようやく半分終わった感じなんですかね??逃げてももうしょうがないのでこれからは困難に立ち向かっていきましょう。そのための心の準備はこの2年で随分できたと思うので。
金融崩壊による影響は僕の所属する会社も例外なく受けていますが(なんだかんだいってクビになっているわけでもないしそこまで自分運悪くもないか(笑))自分自身を守る為今年は自己啓発に努めたいですね。特に年が終わるころには英語が片言ながらでもしゃべれるようになりたい。
というわけで、今年も去年同様だらだらとした更新になると思いますが、宜しくお願いします。
月に一回は書こうと思ってたのですが、12月は書き損じてしまいました。12月は色々あったからなぁ。2008年はおそらく生まれてきてから最も公私ともにきつい年であり、正直5、6月くらいには己を見失いそうになりましたが、秋口には大分精神が強化されもうちょっとやそっとじゃくじけなくなりました。そんな2008年最後の月はもう三日おきレベルで大小色々災難がおきて20日をすぎたころには結構運悪い事あっても笑ってすませられるほどでした(^^;
僕がよく見ている年間運勢のサイトだと今年の運勢はよさそうですが、基本的に自分の生まれ年は2007年から大殺界に入って2010年まで長期の低迷期だそうなので、まあようやく半分終わった感じなんですかね??逃げてももうしょうがないのでこれからは困難に立ち向かっていきましょう。そのための心の準備はこの2年で随分できたと思うので。
金融崩壊による影響は僕の所属する会社も例外なく受けていますが(なんだかんだいってクビになっているわけでもないしそこまで自分運悪くもないか(笑))自分自身を守る為今年は自己啓発に努めたいですね。特に年が終わるころには英語が片言ながらでもしゃべれるようになりたい。
というわけで、今年も去年同様だらだらとした更新になると思いますが、宜しくお願いします。
1年前に横浜市に引っ越したばかりなのですが、本日また引越しました(しかも以前よりも直線距離で500Mしか離れていない)奥さんたっての希望で…(^^;まあ前よりも駅が近くなったし、装備されている機材もパワーアップしているのでよいのですが、昨日今日とずっと荷物の出し入れ、搬送で身も心もグッタリです。
しかも最近車もまた新しく購入しなおしてしまいました。これも昨年1月に買ったばかりなのに…(しかもまたインプレッサ(爆))今年は自分の会社での立場、周りを取り巻く環境、プライベート全てにおいて改革の年でした。疲れる年でしたが、自分にとって大きなステップアップの足がけにもなったんじゃないかなという気もします。
と、もう既に今年も終わったような書き方ですが、まだ1ヵ月半あるんですよね。仕事は年末に向けどんどん過渡状態になっていくでしょうが、僕は負けません(笑)というか負けててもそれに気づかないように生きて終いには勝っているような状態でありたいです。
ああ…しかし今日は疲れました、もう寝ます。
しかも最近車もまた新しく購入しなおしてしまいました。これも昨年1月に買ったばかりなのに…(しかもまたインプレッサ(爆))今年は自分の会社での立場、周りを取り巻く環境、プライベート全てにおいて改革の年でした。疲れる年でしたが、自分にとって大きなステップアップの足がけにもなったんじゃないかなという気もします。
と、もう既に今年も終わったような書き方ですが、まだ1ヵ月半あるんですよね。仕事は年末に向けどんどん過渡状態になっていくでしょうが、僕は負けません(笑)というか負けててもそれに気づかないように生きて終いには勝っているような状態でありたいです。
ああ…しかし今日は疲れました、もう寝ます。
あと2ヵ月半で終わり。
10月になったばかりだとか思ってたらもう後半なんですよね。
毎年9月くらいを過ぎると早いんだな。
色々やる事多い年だったせいかとても早い気がする。
今すんでいるところももう1年たつんだよな~、全然実感ない。
(とかいいつつ来月引越しするが)
今年は自分にも周りにも結構大事がたくさん起こっているんだけど、だんだん麻痺してきたというか少し我慢強くなったような感じがしてきて、たまにはよくない事も連続的に起こるのも本人の精神修行なんだろうなとも感じてみたりもする。
残った2ヵ月半も多分色々忙しいんだろうけどもう2008年はこんなんなので我慢する。
来年はどんな年になるかね~。
10月になったばかりだとか思ってたらもう後半なんですよね。
毎年9月くらいを過ぎると早いんだな。
色々やる事多い年だったせいかとても早い気がする。
今すんでいるところももう1年たつんだよな~、全然実感ない。
(とかいいつつ来月引越しするが)
今年は自分にも周りにも結構大事がたくさん起こっているんだけど、だんだん麻痺してきたというか少し我慢強くなったような感じがしてきて、たまにはよくない事も連続的に起こるのも本人の精神修行なんだろうなとも感じてみたりもする。
残った2ヵ月半も多分色々忙しいんだろうけどもう2008年はこんなんなので我慢する。
来年はどんな年になるかね~。
またまた随分日記が空いてしまいもう全然「日記」ではなくなっていますが、特に体調崩したりしているわけでもないARIBです。でも最近頭痛が多いので全く調子悪くないともいえないか。もともと体の弱い一族なのでしょうがない。
前回日記で述べたような新規事業だのなんだの言ってたのはどうも社長達が飲み会のノリで言ってたような感じで折角デモとか作ってみたけどあんまり相手にされんかった。もともと半信半疑だったので、プライベートの趣味レベルで作っておいてよかったのう。これで本気で作りこんでたら大分凹むだろうな。
そんなわけで今プライベートで集中的に行っているのが、英語の漫画を読む事と昇級試験用の勉強。前者はまた海外に行かされた時前よりかはまともに理解ができるようになるのが目的で、後者は会社の意向。上半期にも今の職位から一つあがるための試験受けて受かったのだから、もう一個のは今年はやりたくないですと言ったら却下されたので、めんどいが勉強しなくてはならない。論文と筆記試験と面接で、全部当日参考資料見れないので、準備して覚えておかなく必要アリという事で今は論文のプロットを書いている。夜の方がテンションあがるのでかなり文章汚いがズラズラ書けている。日本語的に変な部分は上長に直してもらうので言いたい事をスパッと書けばよいのだ。
しかしこれで受かったら今年2階級特進になってしまうな。入社した年もそうだったけど、あんまり必要以上に早い出世は正直好まない。まだ精神的に統括者の器じゃないんだよね、僕の場合。あと5年くらいすれば逆に出世したいと思うんだろうけどなぁ、ここで通ってしまうともう会社側の役職までワンクッションしかなくなってしまうのが恐ろしい。
前回日記で述べたような新規事業だのなんだの言ってたのはどうも社長達が飲み会のノリで言ってたような感じで折角デモとか作ってみたけどあんまり相手にされんかった。もともと半信半疑だったので、プライベートの趣味レベルで作っておいてよかったのう。これで本気で作りこんでたら大分凹むだろうな。
そんなわけで今プライベートで集中的に行っているのが、英語の漫画を読む事と昇級試験用の勉強。前者はまた海外に行かされた時前よりかはまともに理解ができるようになるのが目的で、後者は会社の意向。上半期にも今の職位から一つあがるための試験受けて受かったのだから、もう一個のは今年はやりたくないですと言ったら却下されたので、めんどいが勉強しなくてはならない。論文と筆記試験と面接で、全部当日参考資料見れないので、準備して覚えておかなく必要アリという事で今は論文のプロットを書いている。夜の方がテンションあがるのでかなり文章汚いがズラズラ書けている。日本語的に変な部分は上長に直してもらうので言いたい事をスパッと書けばよいのだ。
しかしこれで受かったら今年2階級特進になってしまうな。入社した年もそうだったけど、あんまり必要以上に早い出世は正直好まない。まだ精神的に統括者の器じゃないんだよね、僕の場合。あと5年くらいすれば逆に出世したいと思うんだろうけどなぁ、ここで通ってしまうともう会社側の役職までワンクッションしかなくなってしまうのが恐ろしい。