ARIBの書くブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近また発売しているのですよね、ルーツ伝とかいうやつが(調査の結果ではここ近年ひかり伝というシリーズもので結構でていたらしいです、ルーツ伝はそれの最終回)というわけで、今ビックリマン2000以来、久々に集めだしてます。手っ取り早く通販で一箱買おうと思ったのですが、どこも売り切れなのでコンビニなどでセコセコ買ってます。買いにくいものとなると余計に欲しくなり今かなり自分の中でブームです。
…という話を職場のメンバーに言ったらまわりも集めだしはじめました。約20年前のビックリマンブームが思い出され懐かしい気持ちですw
今のビックリマンシールは昔のと異なり(復刻版も含まれてますが)結構萌えっぽい絵がらになったのでより集めるのに気合が入りますw
…という話を職場のメンバーに言ったらまわりも集めだしはじめました。約20年前のビックリマンブームが思い出され懐かしい気持ちですw
今のビックリマンシールは昔のと異なり(復刻版も含まれてますが)結構萌えっぽい絵がらになったのでより集めるのに気合が入りますw
PR
気がつけば6月もそろそろ終わりにむかってますねぇ~、これ即ち09年の半分が経過したということになります。なんかこの半年は社会人になってから一番楽だった期間だと思います。去年、一昨年と疲れきった精神も体力もすっかり回復致しました(そのわりに血圧上がったりヘルニアになったりはしましたがw)
では後半戦は大変になるのだろうか?…というような空気はいまのところないですが、水面下では結構いろんな動きはあるみたいです。もう一ヶ月おきに与えられそうな仕事がチェンジするのにはもう慣れっこなので、どっしりと待ちたいところです(と書くと格好いい)
そういえば昨日の欲しいものリストの中に
⑩インプのグリル(3.5万円)
⑪SYMSのリアスポイラー(8.6万円)
を忘れてました。
実はオービスで引っかかる前は⑪が一番欲しかったんですけど、時間は無常ですなぁ。欲しいものは経過と共に増えていきます。
では後半戦は大変になるのだろうか?…というような空気はいまのところないですが、水面下では結構いろんな動きはあるみたいです。もう一ヶ月おきに与えられそうな仕事がチェンジするのにはもう慣れっこなので、どっしりと待ちたいところです(と書くと格好いい)
そういえば昨日の欲しいものリストの中に
⑩インプのグリル(3.5万円)
⑪SYMSのリアスポイラー(8.6万円)
を忘れてました。
実はオービスで引っかかる前は⑪が一番欲しかったんですけど、時間は無常ですなぁ。欲しいものは経過と共に増えていきます。
6月15日に引き続きまして、今欲しいモノのどれを選ぶべきか悩んでいる最中です。前回のペンタブレットやDSについては方向性が決まったので省く形になりますが、前回より欲しいモノの具体性があがり、品も増えてしまっています。
【車パーツ系】※値段は品+工賃
①新品柿本改マフラーリアピースのみ(5.1万円)
②中古柿本改革マフラーセンターパイプ付(9.5万円)
③中古GH8向けSTIスポーツマフラー(7.2万円)
④新品STI純正リアスポイラー(6万円)
⑤中古ラ・アンスポーツ巨大リアウイング(9.5万円)
【モバイル系】
⑥SONY VAIO Type P(6.2万円)
⑦docomo PRO series T-01A(約6.5万円)
⑧ポータブルTV(3万円)
【その他】
⑨使わない、貯金する(0円)
自由に使える金は約10万程なので、②や⑤を選択してしまうとまた09年序盤と同様に全く金の無い日々を送る羽目になってしまいます…。しかし、こうやってちゃんとリストアップするとどれが優先度低いか高いか結構こう書きながらも整理されている自分がいたりします。リストアップって重要ですねw
まずは⑤。巨大ウイングをつけると車は圧倒的に格好よくなりますが反面重量は重くなり、特に当ウイングをつけると後方視界が悪くなる、リアワイパーをはずさないとならない、嫁さんが怒るなどデメリット部分が結構多かったりします。巨大ウイングは夢なんですが、夢のままにしたほうがいいかなとは思います、コストは一番かかるのに中古っていうのもね。
次に⑥。僕はそこまでPC好きだったかな?外に持ってってまでPCやったりするかな?……発作的に欲しがっているような気がしている割に毎日価格com見ている自分がいたりするので、本格的に欲しいもののような気もするので簡単には捨てられません。が、PC、今使っているの以外にも2台あったりするのでやはり我慢かな。
④。この中では結構安い部類に入ります。⑤をあきらめるなら欲しい。ただ、中途半端感は否めません。
⑦。実はこれを買ってしまえば⑥は必要なくなるのではないか?という気もするので油断はできない品だったりします。…しかし自分そこまで携帯好きだったか?
⑧、便利。車でドライブや出かける事の多いうちら夫婦には渋滞時など使えるし、最悪チャンネル争い時にも力を発揮。…なんとか家計で買ってくれないものかなぁ~。…あまり自分で買いたくない…。
①。前回の日記時に漠然と「インプのマフラー」と書いていたもの。サウンドや抜けがよくなるのでぜひターボ車には欲しい一品。値段もリーズナブルである意味一番手に入れそうな一品なのだが、性能は中途半端か。
②。上記のように中途半端さを解消してくれる存在、センターパイプ付。サウンドも抜けも一段とよくなるに違いない(多分)こういった品は汚れものなので正直中古って点はあまり気にならない。が、冒頭で述べたとおり、値段がやはり張る…。ものとしては一番欲しいかもしれない。
③。マフラーの外観としてはこれが一番いい(本当は10数万する4本出しマフラーが一番いいんだけど)しかし、STIのサイトでサウンドを聞いてみると少々不満がある。あと付けているという情報が少ない為、トルクなどの利がどれほど得られるか不明なのが痛い。値段的にはなんとかがんばれるんだけど…。
⑨~、これがある意味究極?今ためてもっと後ろの時代にあるいい品を買うと言うのも手かもしんない。でもただただ欲しい物が増えていったり高くなっていったりするだけかもわからないので、この方法がいいのかは不明。
というわけで現在の優先度はこんな感じになるのかな。
※⑨は除外
【機能面】(性能、デザイン等)
②>⑤>③=⑥=⑦>①>④>⑧
【コスト面】(払う金額から得られる恩恵が重視)
①>④=⑥=⑦>③>⑧>②>⑤
【総合】(1位が8点、2位が7点、…、8位が1点、同位は平均)
① …11点
② …10点
③ …11点
④ …8点
⑤ …8点
⑥ …11点
⑦ …11点
⑧ …4点
となりますね。そうなると①、③、⑥、⑦の中から選べられます。で、最終的にはコスト面より機能面を当然重視しますので、③、⑥、⑦のどれかになります。
個々の評価を今一度見返してみるとモバイル系にやや不利な点が見られる…。⑦の評価からこちらを生かすとして③と両極といったところかな。
そうこう描いているうちにやはり②もいいよなぁとか考えてきたのでなかなかまとまらないですね。
しかし明日から会社のある月曜日の夜だというのに幸せな人間ですね、私もw
【車パーツ系】※値段は品+工賃
①新品柿本改マフラーリアピースのみ(5.1万円)
②中古柿本改革マフラーセンターパイプ付(9.5万円)
③中古GH8向けSTIスポーツマフラー(7.2万円)
④新品STI純正リアスポイラー(6万円)
⑤中古ラ・アンスポーツ巨大リアウイング(9.5万円)
【モバイル系】
⑥SONY VAIO Type P(6.2万円)
⑦docomo PRO series T-01A(約6.5万円)
⑧ポータブルTV(3万円)
【その他】
⑨使わない、貯金する(0円)
自由に使える金は約10万程なので、②や⑤を選択してしまうとまた09年序盤と同様に全く金の無い日々を送る羽目になってしまいます…。しかし、こうやってちゃんとリストアップするとどれが優先度低いか高いか結構こう書きながらも整理されている自分がいたりします。リストアップって重要ですねw
まずは⑤。巨大ウイングをつけると車は圧倒的に格好よくなりますが反面重量は重くなり、特に当ウイングをつけると後方視界が悪くなる、リアワイパーをはずさないとならない、嫁さんが怒るなどデメリット部分が結構多かったりします。巨大ウイングは夢なんですが、夢のままにしたほうがいいかなとは思います、コストは一番かかるのに中古っていうのもね。
次に⑥。僕はそこまでPC好きだったかな?外に持ってってまでPCやったりするかな?……発作的に欲しがっているような気がしている割に毎日価格com見ている自分がいたりするので、本格的に欲しいもののような気もするので簡単には捨てられません。が、PC、今使っているの以外にも2台あったりするのでやはり我慢かな。
④。この中では結構安い部類に入ります。⑤をあきらめるなら欲しい。ただ、中途半端感は否めません。
⑦。実はこれを買ってしまえば⑥は必要なくなるのではないか?という気もするので油断はできない品だったりします。…しかし自分そこまで携帯好きだったか?
⑧、便利。車でドライブや出かける事の多いうちら夫婦には渋滞時など使えるし、最悪チャンネル争い時にも力を発揮。…なんとか家計で買ってくれないものかなぁ~。…あまり自分で買いたくない…。
①。前回の日記時に漠然と「インプのマフラー」と書いていたもの。サウンドや抜けがよくなるのでぜひターボ車には欲しい一品。値段もリーズナブルである意味一番手に入れそうな一品なのだが、性能は中途半端か。
②。上記のように中途半端さを解消してくれる存在、センターパイプ付。サウンドも抜けも一段とよくなるに違いない(多分)こういった品は汚れものなので正直中古って点はあまり気にならない。が、冒頭で述べたとおり、値段がやはり張る…。ものとしては一番欲しいかもしれない。
③。マフラーの外観としてはこれが一番いい(本当は10数万する4本出しマフラーが一番いいんだけど)しかし、STIのサイトでサウンドを聞いてみると少々不満がある。あと付けているという情報が少ない為、トルクなどの利がどれほど得られるか不明なのが痛い。値段的にはなんとかがんばれるんだけど…。
⑨~、これがある意味究極?今ためてもっと後ろの時代にあるいい品を買うと言うのも手かもしんない。でもただただ欲しい物が増えていったり高くなっていったりするだけかもわからないので、この方法がいいのかは不明。
というわけで現在の優先度はこんな感じになるのかな。
※⑨は除外
【機能面】(性能、デザイン等)
②>⑤>③=⑥=⑦>①>④>⑧
【コスト面】(払う金額から得られる恩恵が重視)
①>④=⑥=⑦>③>⑧>②>⑤
【総合】(1位が8点、2位が7点、…、8位が1点、同位は平均)
① …11点
② …10点
③ …11点
④ …8点
⑤ …8点
⑥ …11点
⑦ …11点
⑧ …4点
となりますね。そうなると①、③、⑥、⑦の中から選べられます。で、最終的にはコスト面より機能面を当然重視しますので、③、⑥、⑦のどれかになります。
個々の評価を今一度見返してみるとモバイル系にやや不利な点が見られる…。⑦の評価からこちらを生かすとして③と両極といったところかな。
そうこう描いているうちにやはり②もいいよなぁとか考えてきたのでなかなかまとまらないですね。
しかし明日から会社のある月曜日の夜だというのに幸せな人間ですね、私もw
今日は(時間的に言うと昨日は)職場の先輩方と飲み屋に行きました。今のチームになってから結構飲む機会増えたような気がします。
飲み屋は川崎の店で、串焼き(焼き鳥など)の食べ放題と飲み放題なので、ここぞとばかりにかなり飲み食いしました。焼き鳥は多分30本は軽く食べた気がしますし、ジョッキも6杯くらい飲んだと思われますwこういう給与が下がっている時期にはうれしいですね。
代謝がよくなっているので、食べた後もがっつり歩いたり汗かいたりしたので、意外に体重は増えてませんでしたが、とりあえず胃の中のものを消化する為こんな時間まで起きてしまいました。そろそろ胃の中が整理されてきた感じがするので2時には寝れそうです。
飲み屋は川崎の店で、串焼き(焼き鳥など)の食べ放題と飲み放題なので、ここぞとばかりにかなり飲み食いしました。焼き鳥は多分30本は軽く食べた気がしますし、ジョッキも6杯くらい飲んだと思われますwこういう給与が下がっている時期にはうれしいですね。
代謝がよくなっているので、食べた後もがっつり歩いたり汗かいたりしたので、意外に体重は増えてませんでしたが、とりあえず胃の中のものを消化する為こんな時間まで起きてしまいました。そろそろ胃の中が整理されてきた感じがするので2時には寝れそうです。