忍者ブログ
ARIBの書くブログです。
[27]  [26]  [25]  [24]  [23]  [22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

img04.jpgまたキモイ絵を描いていると言われた(´д`)
絵を描くと落書きでも少しイライラがおさまるなぁ。

リーダーの定義とは何だろう。
自分は基本動かず確実な命令のみを与える者か?
自分自身が最前線に立ち部下たちを牽引する者なのか?
自分の中のリーダーは後者だと思っていたが(要はチーム内最強メンバという位置づけ)今日日のリーダーは前者が一般的なんだろう。昔から漫画とか小説とかではリーダーという存在はチームとか部隊とかで最強という認識でいたからどうにも抵抗がある。前者の立場でないとリーダーとして成り立たないのならば自分は引退する最後の日までチームメンバのままがいいなぁ。

…まあ自分の会社の場合両者とも成り立たないといけないケースが多々あるが…。リーダーは責任もって大変な立場なのに、仕事のベクトルをしょっちゅう聞きに言って指示してもらったりちょっと指示やリーダー個人の作業に不祥事があると叩かれたり…、それじゃあ誰だってそういう立場にはつきたくなくなるよなぁ…。自分はほんの1、2年くらい前まで、自分も出世してリーダーになりたいといつも思っていたがいつごろからか目の前にいる哀しげなリーダー達を見続けてすっかりなる気がなくなってしまっていった。これは自分の会社特有の文化なのかもしれないけど。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
吸い込まれそうな赤い眼が好きです。輪廻眼?
ラクガキは癒されますよね~。
最近は会社でも突然書きたくなる衝動が…!

リーダーの資質って…難しいですよね。
定義どうこうの話じゃないですけど、例えば修羅場ってる現場で即席で作られたチームでも、一緒に仕事やって峠越えると信頼関係生まれたりしません?
今の職場はそういう状況があまりにも無いんで、身近な人の粗ばっかり気になって、嫌な空気に呑まれてるように思います…。

実際にPJが動き出せば、やり易くなるんじゃないでしょうか?ウチのPJみたいにコロコロとリーダー変わる状況よりもなんぼかマシですよw
URL 2008/07/31(Thu)01:05:20 編集
無題
>一さん
渦巻きの瞳は昔から好きなんですよね。こだわりで魔女系キャラは絶対に渦巻いてますwww一さんの場合、会社で作業しないと例の成果物の締め切りがやばいのでは??ww

今までの会社では確かに修羅場潜り抜けた後の絆って生まれてましたね。今の職場は本当に修羅状態になると一目散と逃げる要員がいるので、いつまでたっても信頼関係築くどころか溝は深まるばかりなんだと思います。そもそも要素開発と商品化の作業を区別しながらやっているからそのような現象が生まれるのでしょう。(あと要素と商品化の作業人員の立場をいつまでたってもシャッフルしないのも原因だと思われます)
ARIB 2008/07/31(Thu)08:23:08 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[01/23 ARIB]
[01/23 柊]
[11/29 ARIB]
[11/28 柊]
[10/28 ARIB(会社)]
[10/27 柊]
[09/07 ARIB]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ARIB
HP:
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
車(主にインプレッサ)
自己紹介:
ARIBです宜しくお願いします。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(07/11)
(07/11)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
カウンター
アクセス解析
お天気情報
忍者ブログ [PR]