忍者ブログ
ARIBの書くブログです。
[82]  [81]  [80]  [79]  [78]  [77]  [76]  [75]  [74]  [73]  [72
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

免停講習二日目行ってきました。二日目は実習と学科試験がメインですが、両方とも死ぬほど簡単でやる意味あるのかって感じでした。27600円と年休二日分を払って免停期間を短くするだけのような感じです。人生においてトップ10に入るほどの無駄な時間と金の使い方だったかもしれない…。なんて事を言っては駄目なんすよね、わかってます。凄惨な事故の現場のビデオとか沢山見せられて正直運転注意しようと心に誓えたので、十分講習受けた価値はあったのでしょう。寝てる人いっぱいいましたが、そういう輩はまた講習を受けにくるはめになるに違いない(現に今日講習受けてたメンバーは過去免停とかなったりした人が多い)

免停期間…残り44日

I went to driver license suspension training of second day. Second day's menu was actually driving car and examination of academic, but the above both was very easy menu. I think that to paid 27600yen and to take annual paid leave become license suspension period shortcut. The above period was especially uselessness in the current life........
(Sorry, I stop today's English blog on the way, because I'm tiring tonight...)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
私も実は出庫時のカスリ事故(言い訳:隣の車の図体が長すぎた)で点数食われ、前回の更新日に講習受けるハメになりましたw
確かに交通事故を扱った短編ドラマみたいなのを見せられましたね~。相当凝った作りになってて、ちょっと神経質すぎない? という印象を受けたんですが…

ヨーロッパのある国では、空港の滑走路と道路が交差してる、なんて状況も普通にあったりして、そういう大らかな環境だと逆に事故が起きにくいらしいですね。

この国の交通事情(特に首都圏)は、どこかおかしい気がします。
2009/03/09(Mon)02:37:26 編集
無題
あの事故ビデオは本当憂鬱な気分になります。その日は少なくとも運転する気はなくなりますよね(^^;まぁ免許捕られたのでどっちにしろ運転できないんですけどww

このあいだ出張で行ったトルコなんかはかなりすごかったですよ。赤信号守っている車なんかほとんどいませんでしたし、人が道路を自由に歩いていましたし。各人注意すればいいって感じですねw

日本はトップから変えていかないとだめなんですw
ARIB(会社) 2009/03/09(Mon)08:28:25 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[01/23 ARIB]
[01/23 柊]
[11/29 ARIB]
[11/28 柊]
[10/28 ARIB(会社)]
[10/27 柊]
[09/07 ARIB]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ARIB
HP:
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
車(主にインプレッサ)
自己紹介:
ARIBです宜しくお願いします。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(07/11)
(07/11)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
カウンター
アクセス解析
お天気情報
忍者ブログ [PR]